HOME > メガネ > レンズ > 非球面・両面非球面レンズ

非球面・両面非球面レンズ

球面レンズと非球面レンズ

一般的にレンズは球面設計と非球面設計があり、今は非球面設計レンズが主流です。
球面設計はレンズの中心から離れるにしたがって歪みが強くなり、横を見るとものが曲がったり、歪んで見えたり、光学的には問題のあるレンズになっていました。

それを補正したのが非球面設計。球面よりもゆがみを少なくし、自然に近い見え方になっています。またレンズのカーブが浅くなるので、厚みも薄く出来ます。

最新レンズではレンズの両面を非球面にした両面非球面レンズもあり、より歪みを少なく、薄く、自然な見え方を実現しています。

球面レンズと非球面レンズの違い

  • 球面レンズと非球面レンズの違い
  • 球面レンズと非球面レンズの違い

非球面レンズの長所

  • 周辺部の歪みを抑えて、極力自然な見やすさを実現している
  • 設計上レンズの表面が平たく、極力薄くメガネが仕上がる
  • ツーポイントメガネなど、直接レンズが見えるタイプは仕上がりが美しい


両面非球面レンズ

さらに“すっきり見たい”あなたにおすすめ

レンズの表面と裏面が非球面設定になっているので度の強い方や乱視の方(※1)はシャープに見える視界領域が広くなります。
(※1)乱視の度数はレンズの裏面についています。 非球面レンズは表面のみが非球面ですが、両面非球面レンズは表面と裏面が非球面のため見やすくなります。

視界領域の比較

  • 視界領域の比較
  • 視界領域の比較
  • 視界領域の比較
非球面・両面非球面レンズ

閉じる