HOME > サービス > こだわり

オバラメガネのこだわり

オバラメガネのこだわり

私たちはメガネを“処方”しています

見えることでお客さまの人生が大きく変わることもあります。

医師は患者さんの訴えを聞き、診察をして“処方”を行ないます。
メガネ店は医療従事者ではありませんが、お客さまの「見る力」に対して、同じ程の責任がある、と私たちは考えています。
ですから、オバラメガネの検査は項目がとても多く、他のお店に比べたらお待たせする時間が長いかもしれません。けれどもしっかり調べることで、よりお客さまにご満足いただけるメガネ作りを心がけています。


  • 当店の検査項目

    1. カウンセリング

      お客様の生活環境や目の使い方など、細かくお聞きします

    2. オートレフ

      機械で近視・遠視・乱視などのおおまかな目の状態を見ます

    3. 裸眼視力検査

      メガネなしでの視力を測定します

    4. 現在鏡視力検査

      今お使いのメガネでの視力を測定します

    5. 調節近点検査

      一番近くがはっきり見える距離を調べます

    6. 輻輳

      ふくそう)検査

      どれだけ寄り目ができるかを調べます

    7. バージョンテスト

      両目の動きを見る検査

    8. カバーテスト

      安静時に黒目が中心からどのくらいずれているかを調べます

    9. きき目測定

      利き手と同じように、目にもよく使う方があります。

    10. 瞳孔間距離測定

      右目の中心と左目の中心の距離を測ります

    11. 屈折検査

      近視、遠視、乱視についてよりくわしく調べます

    12. BVA

      最高視力の確認

    13. バランステスト

      左右の見え方を確認します

    14. 14B

      近いところを見る時に正確にピントを合わせているか、またその調節力を測定します

    15. PRA

      どれだけ調節できるか

    16. NRA

      どれだけ開散できるか

    17. DS

      余力検査)最高視力をより正確に調べます。

    18. 処方

      仮枠でラクにかけられる度数確認

    19. 試読

      10分程、仮枠をかけてもらい様子をみる

    20. 度数決定

      矯正度数決定

  • 加工について

    ご注文いただいたメガネは、当店加工専門スタッフが最新型機械でカット、枠入れをし、仕上がりの最終チェックまでしっかりとお作りいたします。
    また、激安店やネット通販では決してできない特殊加工も当店では承けたわまります。

    1. セルフレーム・クリングスアーム加工

      セルパッドをカットし、ヤスリとバフ掛けをした後、アームを取り付けます。安定感抜群のかけ心地になります。

    2. セルパッド鼻盛り・パッド交換

      見た目のスッキリ感を優先しつつ、しっかりお鼻で支えます。
      パッドの形状も様々。フレームサイズで一番バランスがとれた物をお付けします。

    3. ナイロールフレーム縦幅変更加工

      ナイロールフレームの天地幅を最適な長さに加工いたします。

    4. ツーポイントフレームの玉型・サイズ変更加工

      ツーポイントフレームはある程度のサイズ変更・玉型デザイン変更ができます。
      自分だけのオンリーワンが作れると言っても過言ではありません。
      ※一部できないフレームもあります。

    5. フィッティング

      お客様のお顔に合わせて調整をするフィッティングはレンズの光学的特性を生かし、力学的に、鼻・こめかみ・耳の3点でバランスよく支えることが大切です。
      お客様皆さんのお顔は十人十色です。一人ひとりに合ったフィッティングをするには、技術指導と訓練が必要です。
      当店では、テキストを使い、適切な工具の使い方や色々なフィッティング事例を日々学んでいます。

  • カウンセリングについて

    お仕事や生活など普段の様子を伺うことで、検査の数値だけはわからない「お客さまが求める最適な見え方」を一緒に考えます。

    • 来店動機
    • 見えづらくなった時期
    • 眼科通院の有無(既往歴)
    • 仕事の内容(明るさ・仕事内容)
    • 血圧・血糖値
    • 見やすい距離の確認
    • 乱視の確認
    • ゆがみの有無
    • 肩こり、前頭部の圧迫感はないか?
    • 目の外見的な特徴の確認
    • パソコンの使用について

閉じる