釣り好きさん必見!偏光レンズとカラーとその効果!
こんにちは、ステイ店です。
オバラメガネステイ店は、認定眼鏡士の資格を持つ店長をはじめ、専門知識豊富なスタッフがお客様のメガネライフを支えます。
子どものメガネから遠近両用まで分からないことはなんでもお尋ねください。眼科処方箋も承っております。
苫小牧市内のお客様はもちろん、日高町、厚真町、むかわ町などから、多くのお客様にご来店いただいてます。
いよいよ8月!夏真っ盛りといったところでしょうか!
天気の良い日は、アウトドアを思いっきり楽しみたいですね!
ですが、天気のいい日って路面や水面がギラギラ眩しくて、視界がにじんだり、ちらついたりで困った経験はございませんか?
そこで、今回はそんなギラつきやちらつきを抑え、視界をクリアにしてくれる偏光レンズの紹介です!!
ちなみに偏光(へんこう)レンズを、色が変わるレンズの事と勘違いされる方が多いのですが、色が紫外線で変化するレンズは調光レンズといいます。
偏光レンズとは、ガラスや、路面、水面、雪面などに反射した眩しい光や、雑光をカットし、視界をクリアにしてくれるレンズです。
レンズの仕組みは、真ん中に乱反射光を一定方向の光線だけ透過させる特殊なフィルムを挟んでいるため、クリアな視界を実現してくれます。
特に釣り好きの方には、水面下の魚も良く見え、偏光レンズは最適なレンズでとてもおすすめですよ!
カラーレンズだけのサングラスは、眩しさは軽減しても乱反射光はカットされません。
↓通常レンズ
↓偏光レンズ
偏光レンズだと通常のレンズで見た時より水面が綺麗に鮮明に見えますね。
その他アウトドアや運転にも最適です!
↓通常レンズ
↓偏光レンズ
通常レンズだと見えない車内も偏光レンズだとはっきり見えますね。
オバラメガネステイ店は、日本製の偏光レンズRARTS取り扱い店です。
ではその偏光レンズのカラーにはどのような効果があり、何色を選んだら良いのでしょうか…?
カラーの紹介は 次回ブログ
釣り好きさん必見!偏光レンズとカラーとその効果!part2で紹介しますね。
どうぞお楽しみに。。。
事前に来店予約の上、ご来店されるとスムーズです。