HOME > ブログ > お知らせ > 前掛け式偏光フレーム紹介!

前掛け式偏光フレーム紹介!

当店では、業界歴30年のキャリアを持つ店長をはじめ、専門知識豊富な

スタッフがお客様のメガネライフを支えます。

子供のメガネから遠近両用まで、わからない事はなんでもお尋ねください。

眼科処方箋も承っております。

函館市内のお客様はもちろん、北斗市や七飯町、森町などからも多くの

お客様にご来店いただいているメガネ店です。

さて、11月ももう少しで終わりますね。12月になるといよいよ雪が降ってくるかもしれません。

大量に雪が降ると雪かきが大変です。ひどい時は一日に何度も雪かきをする羽目になります。

そんな時に活躍するのが偏光レンズのサングラスです。

偏光レンズとは?

偏光レンズはレンズの間にはさんだ偏光フィルムがまぶしさの原因となる不快な反射光線をカットすることで、クリアな視界を得られるレンズです。通常のサングラスレンズでは、不快な反射光線をカットするためには、レンズカラーの濃度を上げなければいけませんが、濃度を上げると日常生活に不便を感じてしまうかもしれません。偏光レンズはレンズカラーの濃度を上げる必要がないので便利です。

なぜ、雪かきで活躍するの?

雪は紫外線の反射率が高いためです。通常の芝生は1~2%、アスファルトが10~20%なのに対して、雪はなんと80~90%だといわれていいます。一面雪で覆われる北海道の雪かきで長時間強い紫外線にさらされると雪眼炎という病気になってしまうかもしれません。これを対策するには、偏光レンズのサングラス、メガネを掛けるのが肝要です。

前掛け式フレーム紹介!

偏光レンズの優位性は前述のとおりですが、やはり良いものは値段も相応です。何かと出費が予想される年末年始には中々高い買い物になってしまいます。

そこで、わたしがおすすめしたいのは通常のフレームに前掛けタイプの偏光レンズがセットになったアイテムです。これならセットメガネの価格で偏光レンズをゲットできてお得です。

①EYES 3133 C1 51Φ

②EYES 3122 C62 48Φ

③EYES 3127 C1 53Φ

以上、前掛け式偏光フレームの紹介でした!

メガネ全般、自分に似合うフレーム選びの提案など
専門スタッフにご相談ください。
きちんとお話しを伺って対応させていただきたく
事前に来店予約の上、ご来店されるとスムーズです。

>>>来店予約はこちら

閉じる