HOME > ブログ > 豆知識 > メガネちゃんと洗えてますか?

メガネちゃんと洗えてますか?

こんにちは、オバラメガネ日新店です!

当店は、認定眼鏡士の資格を持つ店長をはじめ、専門知識豊富なスタッフがお客様のメガネライフを支えます。

子供のメガネから遠近両用まで、わからないことはなんでもお尋ねください。眼科処方箋も承っております。

苫小牧市内のお客様はもちろん、白老などからも多くのお客様にご来店いただいているメガネ店です。

今回はメガネのお手入れについてのお話です。

 

オバラメガネでは調整や部品交換など様々なサービスを行っていますが、なかでもレンズのクリーニングは「見え方が全然違う!」とお喜びの声を頂くことが多いです。

店頭では超音波洗浄機を使ってのクリーニングになりますが、実はご自宅でもお店みたいにメガネをぴっかぴかにすることが出来るんです!

 

では早速やり方をご紹介していきましょう。

 

用意するもの

・洗面器

・中性洗剤(お台所用のものでOK!)

・メガネ拭きまたはティッシュペーパー

 

①まずメガネを軽くすすいで表面の汚れを落とします。

②洗面器に水をためて中性洗剤を溶かします。

③指で軽くこすり洗いをします。

④水で洗い流します。

⑤最後にメガネ拭きやティッシュペーパーで水気を取ったら完成です!

 

注意点

最初のすすぎ洗いを忘れない!

レンズの表面には細かい汚れがたくさん付着しています。最初からこすり洗いをすると表面の汚れがレンズを傷つけてしまいます。

必ず中性洗剤を使用してください!

酸性やアルカリ性の洗剤はレンズのコーティング剥がれやフレームの歪みの原因になります。

必ず水を使用してください!

レンズは熱に非常に弱いです。ぬるま湯でもNGですよ。

べっ甲などフレームの素材にも気を付けて!

素材によってお手入れ方法が異なる場合があります。迷ったら購入したメガネ店に相談しましょう。

 

レンズのコーティング

頻繁にメガネを洗浄するのが大変という方へ。

キズ・汚れ防止のコーティングや、静電気によるホコリなどの付着を防ぐ帯電防止のコーティングをつけることが出来ます。

詳しくは店頭販売員またはHPの相談フォームからご相談ください。

 

汗や涙、お化粧や整髪料などメガネが汚れる理由はたくさんあります。

視界がクリアになると気分も爽やかになりますので、ぜひ今日からの生活にちょっとだけ取り入れてみて下さい♪

 

コーティングやお手入れ方法のお問い合わせには、オバラメガネ相談フォームが便利です。

専門知識を持つスタッフが、お客様ひとりひとりにしっかりと回答させていただきます!

Instagramもよろしくお願いいたします♪▶【obaramegane_kodomo】

閉じる