こんにちは、オバラメガネです。
オバラメガネは、函館市、北斗市、札幌市、苫小牧市、三笠市、花巻市に9店舗を展開しているメガネ店です。
認定眼鏡士の資格を持つスタッフをはじめ、豊富な専門知識でお客様のメガネライフを支えます。
こどものメガネから遠近両用メガネまで、わからないことは何でもお問い合わせください。眼科処方せんも承っております。
皆さんはメガネのレンズ交換について意識したことはありますか?
ひと口にメガネのレンズといっても、さまざまな種類がありますが、自分が今使っているメガネのレンズが一体どんな種類で、どんな特徴を持っているかまで考える機会は少ないのではないでしょうか。
また、レンズは長い期間使うことでレンズ表面のコーティングがはがれるといった劣化や、視力の低下などの眼の状態の変化で、以前はしっかり見えていたのに今は見えていないということもよくお見受けします。
普段何気なく使っていながらわからないことも多いメガネも、レンズそれぞれの特性を理解することで、より自分の眼に合ったメガネにできるかもしれません。
レンズの特徴については、専門的なページや記事がありますので、ぜひそちらを読んでみてください。
非球面・両面非球面レンズ – (https://www.obara-megane.jp/megane/lens/spherical/)
メガネのレンズ交換について – (https://www.obara-megane.jp/fix/lensexchange/)
度の強い方・乱視の方必見!!球面レンズと非球面レンズの違いとは?? -(https://www.obara-megane.jp/select/20191018stay/)
レンズ交換について知識がついてきたところで、結局気になるところは…
レンズ交換にはどのぐらいの料金がかかるのか
というポイントでしょう。
今回はお客様からいただいた質問も交えつつ、レンズ交換にまつわる注意点や料金についてご紹介します。
レンズ交換の料金とそれぞれの注意点・特徴を踏まえた上で、自分の眼に合ったレンズ選びを心がけてみてください。
オバラメガネでレンズ交換をご依頼いただく場合、レンズの種類によって料金は異なりますが、球面レンズの場合は11,000円から承っています。
また、フレームの状態が心配だけど金額をなるべく抑えたいという方には、フレームとレンズがセットになったレンズ付きセットメガネがおすすめです。料金も非常にお得で、遠近両用対応から安心保証などのアフターサービスまで、手厚くサポートさせていただきます。
レンズだけを変えようかと検討している方は、この機会にフレームの状態を気にしてみてはいかかでしょうか?
オバラメガネでは「メガネの健康診断」も常時行っていますので、気軽にお申し付けください。
レンズ付きセットメガネ – (https://www.obara-megane.jp/setlp/)
フレームもレンズも、従来のまま使い続けたいので、持ち込みでの交換は可能か?という質問をいただきます。
それぞれを持ち込みで交換する場合の特徴や注意点についてもご紹介します。
レンズ付きセットメガネ – (https://www.obara-megane.jp/setlp/)
・フレーム持ち込みの交換
フレーム持ち込みでの交換は可能です。
フレーム持ち込みで作業を行う場合の料金や納期については、それぞれの度数やレンズの種類によって異なります。
また、他店で購入されたものももちろん承ります。
しかし、フレームによっては特殊な構造の場合などを理由に、お受けできない場合もございますので、一度実際に確認させていただくためにも店舗までお持ちください。
・レンズ持ち込みの交換
レンズ持ち込みでの交換も可能ですが、メガネを作る際、眼の位置とレンズの中心が合うようフレームの形に合わせてレンズをカットしているため、フレームのサイズが変わるとレンズの中心がずれることになります。そのため、レンズ持ち込みの交換はあまりおすすめできません。
今回はメガネのレンズ交換について、ご紹介しました。
自分の眼に合ったものを使い続けられるよう、定期的なレンズ交換をしましょう。
自分の眼の状態から見た目まで、困りごとがありましたらオバラメガネ当店でもしっかりサポートさせていただきます。
ちなみにWEB予約からオバラメガネの店舗にご来店いただくと、レンズ交換の料金から1000円引きサービスさせていただいております。
メガネのレンズ交換は、ぜひオバラメガネにお越しください。
オンラインでメガネの購入を考えている方は、ぜひオバラメガネオンラインショップをご覧ください。
オバラメガネオンラインショップはこちら
メガネ全般、眼や見え方のこと、技術的なことはもちろん、似合うフレームのご提案なども専門スタッフに気軽にご相談ください。
しっかり時間を取ってお話を伺いたく、事前に来店のご予約をいただきますと、よりスムーズなご案内ができますので、ぜひWEB来店予約をご利用ください。
>>>来店予約はこちら