HOME > ブログ > お知らせ > メガネフレームの選び方のポイントとおすすめメンズフレーム

メガネフレームの選び方のポイントとおすすめメンズフレーム

当店では、認定眼鏡士の資格を持つ店長をはじめ、専門知識豊富な

スタッフがお客様のメガネライフを支えます。

子供のメガネから遠近両用まで、わからない事はなんでもお尋ねください。

眼科処方箋も承っております。

函館市内のお客様はもちろん、北斗市や七飯町、森町などからも多くの

お客様にご来店いただいているメガネ店です。

 

さて、今日ではメガネも立派なファッションアイテムとしての地位を確立しましたが、いざメガネ屋さんに来てみたらにフレームの種類が多すぎて迷ってしまうケースも珍しくありません。そこでメガネ選びのポイントを当店のおすすめメンズフレームと共にご紹介します。

 

ポイント①顔型に合わせる

人それぞれ顔の形が違いますのでまずは色々掛けてみて自分にはどの様な形のフレームが似合うのか模索してみるのが面白いかもしれません。

例えば・・・

顔の形が四角い方はフェイスラインが直線的なので少し丸みのあるオーバル型がいいかもしれません。逆に角ばったフレームはフェイスラインを強調するのでおすすめしません。

↑当店でおすすめのオーバル型フレームはMENS MARK CHARMANT(メンズマーク シャルマン)XM1140 49Φ AGです。

顔の形が面長な方はフェイスラインと顔全体のバランスがとれる為、天地幅のあるウエリントン型がおすすめです。

↑当店でおすすめのウエリントン型フレームはGUCCI(グッチ)GG0202O 001 50Φです。

顔の形が丸い方はフェイスラインがスッキリするので直線的な角のあるフレームがおすすめです。

↑当店でおすすめの角ばったフレームはLine Art CHARMANT(ラインアート シャルマン)KL1806 49Φ GPです。

顔の形が三角な方はメガネが強調されやすいといわれている為、太めのフレームより細めのフレームが似合います。メタル系のフレームがいいかもしれません。

↑当店でおすすめの細めのメタル系フレームはRayBan(レイバン)RB8764D 1000 54Φです。

ポイント②黒目の位置の確認

メガネにおいて黒目の位置は見え方、快適さを左右する最も重要な事柄です。レンズの真ん中付近に黒目がきてると自然な見え方になります。

レンズの横幅の中央ぐらい、上下の少し上くらい(4:6)の位置に黒目がくるようにすると丁度いいです。

↑このようなイメージです。

ポイント③色で選ぶ

メガネは顔全体の印象を左右するので色も重要です。

好きな色がある方は決めやすいですが、何色にするか悩んでいる方は自分に似合う色を見つけるといいでしょう。

自分に似合う色を選ぶ際は

肌の色、髪の毛の色に注目して選ぶといいです。

例えば・・・

肌の色の場合・・・色黒の人ははっきりとしたした鮮やかな色、色白な人は柔らかく淡い色が似合います。また、肌の明るさに合わせた明度・彩度の色を選ぶといいでしょう。

髪の色の場合・・・黒、茶などの日本人に多い色は自分の髪色に近いものを選ぶと馴染みます。

↑日本人ではありませんがこのようなイメージです。

金髪等明るめの色なら透明感のあるクリアな色や、鮮やかなビビットカラーがおすすめです。

↑このようなイメージです。

以上メガネフレーム選びのポイントでした!

フレーム選びで迷ってしまった方は良ければ参考にして下さい!

メガネ全般、自分に似合うフレーム選びの提案など
専門スタッフにご相談ください。
きちんとお話しを伺って対応させていただきたく
事前に来店予約の上、ご来店されるとスムーズです。

>>>来店予約はこちら

閉じる