HOME > ブログ > お知らせ > メガネに関するお悩みについて

メガネに関するお悩みについて

当店では、業界歴30年のキャリアを持つ店長をはじめ、専門知識豊富な

スタッフがお客様のメガネライフを支えます。

子供のメガネから遠近両用まで、わからない事はなんでもお尋ねください。

眼科処方箋も承っております。

函館市内のお客様はもちろん、北斗市や七飯町、森町などからも多くの

お客様にご来店いただいているメガネ店です。

メガネをかけていると様々な悩みがでてきます。その中でも私が最近よくお客様からお問い合わせいただくお悩みを記事にしました。

悩み①レンズの曇り

このコロナ禍なのでマスクを手放すことができません。するとメガネレンズが曇るという悩みは常に付きまといます。メガネレンズが曇る悩みの解消方法は大きく分けて2種類あります。曇り止めアイテムを使うか防曇コートレンズにするかです。

・曇り止めアイテム

曇り止めアイテムは種類が多いですが、僕がおすすめするのがクロスタイプです。

このように専用の缶の中にメガネ拭きのようなクロスが入っていてこちらでレンズを拭くだけで曇り止めの効果を発揮します。拭くだけなので、お出かけ前でもバタバタせず、非常にお手軽に使用することができます。使用可能回数はなんと300回!毎日一回使ったとしても10ケ月近く持ちます。注意点としましては、使い終わった後は必ずこの専用の缶の中にしまわないと曇り止め効果がなくなってしまう点です。

・防曇コートレンズ

防曇コートレンズはその名の通り曇りを抑える働きがある特殊なレンズです。

以前ブログでご紹介しているので、詳細はこちらをご覧になって下さい↓

https://www.obara-megane.jp/info/20210519/

悩み②メガネが下がる

メガネが下がってくるので直して下さいというご来店は体感的に一番多いかも知れません。メガネが下がってくる原因はたくさんあります。

箇条書きにすると

・メガネフレームが顔に合っていない

・ノーズパッドが歪んでいる

・摩擦の効果が低下している

・メガネフレームが変形している

等です。これらの原因はフィッティングによってある程度は解消可能なので、一度メガネ屋さんにみてもらうといいと思います。もちろん当店もウェルカムです。

悩み③耳が痛くなる

耳の辺りが痛いというお客様も比較的多いです。この原因はテンプルの先端が正しくフィットしていない為です。フィットしていないメガネをかけ続けていると目に負担がかかり眼精疲労を引き起こし、頭痛や肩こりの原因となります。

テンプルの調整も当店で行っていますので、お気軽にどうぞ。

調整だけでは痛みがとれない、材質自体が硬くて痛いというお客様にはテンプル被せる柔らかいカバーも販売しています!ぜひお試し下さい!

これは「ぱふせる」というアイテムです。

化粧品メーカーと共同で開発した化粧用粧材(パフ)を使用していてアレルギーなどで肌荒れを起こしやすい方でも安心です。

このようにメガネのテンプルに被せて使います。

以上メガネに関するお悩みについてでした。

何かメガネに関するお悩みがあれば当店は全力でサポートさせていただきます!ぜひ、お気軽にいらして下さい!

メガネ全般、自分に似合うフレーム選びの提案など
専門スタッフにご相談ください。
きちんとお話しを伺って対応させていただきたく
事前に来店予約の上、ご来店されるとスムーズです。

>>>来店予約はこちら

閉じる