HOME > ブログ > お知らせ > 大人気『鬼滅の刃』メガネフレーム ~柱 編~

大人気『鬼滅の刃』メガネフレーム ~柱 編~

こんにちは、北海道のイオン三笠店にあるメガネ店

ANOTHER  ANGLE 三笠店です。


当店では、専門知識豊富なベテランスタッフがお客様のメガネライフを支えます。

子供のメガネから遠近両用まで、わからない事はなんでもお尋ねください。

眼科処方箋も承っております。

三笠市内のお客様はもちろん、岩見沢市や美唄市などからも多くのお客様にご来店いただいているメガネ店です。




今回は前回に引き続き、再入荷した『鬼滅の刃』のメガネフレームのご紹介です♪

前回の『鬼滅の刃』メガネフレーム ~炭治郎と仲間たち 編~は、こちらからご覧いただけます。 

 

『鬼滅の刃』メガネフレーム ~鬼殺隊の柱 編~

 冨岡 義勇 モデル (53□17-140〇33.9)◇

鬼殺隊の水柱・冨岡 義勇をイメージした、深い藍色とえんじ色の組み合わせがちょっと古風な印象のメガネフレームです。

両テンプルは日輪刀のようなデザインになっており、スッと伸びる青色がまるで水の流れを思わせます。

男性にも女性にも人気の飽きのこない玉型で、藍色が涼しげな目元を演出し、落ち着いた印象を与えてくれますよ。

また、えんじ色の両先セルの内側は羽織の柄がプリントされ、左テンプルエンドには日輪刀に刻まれた「悪鬼滅殺」の『滅』の字の刻印が光ります。

 

⇒おすすめカラーレンズ BZNV(ブリーズネイビー)

水柱の羽織柄に、日輪刀の鍔形モチーフがデザインされたメガネケースがセットになっています。

 

 

胡蝶 しのぶ モデル (49□20-140〇40.7)

鬼殺隊の蟲柱・胡蝶しのぶをイメージした、紫のグラデーションが美しいメガネフレームです。

こちらも、両テンプルが日輪刀のようなデザインになっており、細身のテンプルの内側には蝶の羽根のような羽織柄がプリントされています。

紫色の先セルも他のフレームとは異なり、鉤爪を模したような細くて独特な形状をしているのが特徴的です。

丸みのある玉型で、女性におすすめです!紫色が、ちょっと大人っぽい雰囲気を演出してくれますよ。

 

⇒おすすめカラーレンズ TRPP(トゥルーパープル)

蟲柱の羽織柄に、髪飾りと同じ蝶のモチーフがデザインされたメガネケースがセットになっています。

 

 

煉獄 杏寿郎 モデル (49□20-140〇42.5)

鬼殺隊の炎柱・煉獄杏寿郎をイメージした、燃えるような色遣いがとても印象的なメガネフレームです。

フロントのブロー部分の両端には、煉獄さんのトレードマークである二方向に割れた眉毛形のモチーフがさり気なくあしらわれており、遊び心も忘れません。

また、左テンプルエンドには日輪刀に刻まれた「悪鬼滅殺」の『滅』の字の刻印が隠されています。

煉獄さんの炎のような髪を彷彿とさせる、ゴールドと赤を基調としたフレームは、どんな場面でも周囲の視線を惹きつけて放しません!

丸みのある玉型が、フレームの放つ印象の強さを少し和らげてくれますよ。

 

⇒おすすめカラーレンズ TRGY(トゥルーグレイ)

炎柱の羽織柄に、日輪刀の鍔形モチーフがデザインされたメガネケースがセットになっています。

 

 

 

視力の悪くない方は伊達メガネや、ブルーライトカット仕様のレンズに入れ替えてPC用メガネとしてもお使いいただけますよ!

(※煉獄杏寿郎モデルのみ、最初からブルーライトカット仕様のレンズが入っています。)

 

また、日常使いにはちょっと・・・という方には、カラーレンズでサングラスとしてお使いいただくのもオススメです。

それぞれにおすすめのカラーレンズもご紹介しておりますのて、ご参考いただければと他にもカラーはございますので、ぜひスタッフまでお声掛け下さいませ。

 

 

メガネ全般、自分に似合うフレーム選びの提案などなど、専門スタッフにご相談ください。

事前に来店予約の上、ご来店されるとスムーズです。

 

>>> 来店のご予約はこちら

 

閉じる