メガネをかける時間は、視力に関係ある??
こんにちは、北海道のイオン三笠店にあるメガネ店
ANOTHER ANGLE 三笠店です。
当店では、、専門知識豊富なベテランスタッフがお客様のメガネライフを支えます。
子供のメガネから遠近両用まで、わからない事はなんでもお尋ねください。
眼科処方箋も承っております。
三笠市内のお客様はもちろん、岩見沢市や美唄市などからも多くの
お客様にご来店いただいているメガネ店です。
ここ数か月間はブログの更新をお休みしておりましたが、また再開しますので
どうぞ お付き合いくださいませ。
さてさて、お子さまの眼の健康は親御様にとって心配事のひとつですよね。
この春から初めてメガネをかける事になるお子さまも多いかと思います。
そんな中、「メガネをかけていると眼が悪くなるって本当?」との疑問をよく耳にしますので、
今回はメガネをかける時間と視力の関係性について書いてゆきたいと思います。
まず、メガネをかけているからといって眼が悪くなる様なことは無いので、ご安心ください。
大切なことは、そのメガネがご本人の眼の状態に適したメガネであるかどうかです。
●「メガネをかけるなら、1日中ずっとかけていた方が眼には良いの?」
→見る距離や 用途などにもよりますが、本当は寝ている時以外はずっとメガネを
かけていた方が眼の疲労は軽減されます。
見えないままでいると脳が無理に見ようとして、ピントを合わせるために眼の筋肉を
動かして調節機能を酷使するので、眼が疲れやすくなってしまい眼精疲労の原因に。
●「メガネをかけたり外したりしても大丈夫?」
→ きちんと処方され、眼の状態に合わせて作られたメガネは、かけたり外したり
しても大丈夫です。ただし、何か眼の病気による矯正や治療のためのメガネを
使用中の場合は、出来るだけ長くかける必要のあることもございますので、
医師からの指導や用法を守って正しくお使いくださいませ。
ですが、お子さまの場合はメガネをかけるのを嫌がってしまい、ずっとかけてかけて
いられないというような事もあるかと思います。
まずは、お子さまのメガネをお作りいただく際はフレームの色やデザインなど、出来る限り
お子さま自身が気に入ったフレームを選び、メガネを好きになって貰いましょう!!
自分で気に入ったメガネなら、メガネをかける事が楽しくなるのではないでしょうか☆
また、叱ったり 無理にメガネをかけさせようとして、逆にそれがメガネを嫌がる原因と
なってしまっては困りものです。
そんな時は、「〇〇をする時はメガネをかけるけど、〇〇の時は外しても良いよ」など、
お子さまとの約束事を決めたりと工夫をして、メリハリをつけるのも良いかもしれませんよ!
お子さまの眼は成長などによっても変わりやすく、眼の状態や生活スタイルも様々。
大切なお子さまの眼やメガネについて、何かご質問や心配事などがございましたら
是非!当店へご相談くださいませ。