こんにちは、オバラメガネ日新店です!
オバラメガネは、函館市、北斗市、札幌市、苫小牧市、三笠市、花巻市を中心に展開しているメガネ店です。
メガネ作製技能士の資格を持つスタッフをはじめ、豊富な専門知識でお客様のメガネライフを支えます。
こどものメガネから遠近両用メガネまで、わからないことは何でもお問い合わせください。眼科処方せんも承っております。
いよいよ夏本番が近づいてきました。そろそろ夏休みやお盆といったイベントが待っていますね!
夏のイベントを楽しむためにも、快適な視界というのは欠かせません。
小学生~高校生までの学生さんや親御さんは、春の視力検査の結果を見てもよくわからないことがたくさんあると思います。
特に、生まれてから8歳頃まで、小学校低学年までの時期は、目の成長期間で最も大切な時期です。正しく眼のピントが合っていないと眼の機能がうまく育たずに、弱視と呼ばれる状態になってしまいます。
今回は『視力と度数』の関係について解説していきます。
良いメガネを選ぶためにも、まずは視力と度数の関係を知って、快適な視界で思い出を作っていってください。
眼科やメガネ店で「お子様の視力は両眼とも0.7です」などと言われた時、『じゃあ0.7っていう度数のメガネを買えばいいのかな?』と疑問に思ったことありませんか?
実は、間違いなんです。
視力は、裸眼ないしはレンズを入れた時にどのくらい小さいところまで見ることが出来たかを表す数字を表します。
度数は、その人がもっている視力を引き出すために必要なレンズの強さを表しています。
視力だけでは度数はわかりませんし、度数だけでは視力はわからないのです。
とはいえ、せめてお子様の視力がいいのか悪いのか、度数が強いのか弱いのかは知っておきたいですよね。視力と度数の目安をまとめましたので、大人の方も一緒に参考にしてください。
☆視力検査
片目を黒いスプーンのようなもので隠しつつ、円の一部分が欠けているCのような形をしたマークの向きを答えるものが一般的ですね。ちなみに、黒いスプーンは「遮眼子(しゃがんし)」、Cの形は「ランドルト環(かん)」といいます。
☆視力
学校検診では主に片目ずつの視力で検査結果を見ます。
A:1.0以上、B:0.7~0.9、C:0.3~0.6、D:0.2以下
両眼あるいは片眼がB以下の場合(0.2~0.9)だと眼科受診やメガネが必要になってきます。
☆度数(お手元に処方箋がある方は、ぜひ一緒に見ながら読んでくださいね♪)
まず、処方箋の「Sph」または「S」と書かれた部分があるかと思います。「Sph」や「S」の部分が、近視や遠視の度数を表しています。
前部分に書かれている「D」は、数値の単位で、+と-の符号が付きます。
+は遠視、-は近視の度数を表します。数値が大きいほど度数が強いということになりますので、例えば+5.0とあれば遠視の度数が強く、-5.0とあれば近視の度数が強いということになります。こちらの項目は視力と混同しやすいので、注意が必要です。
■弱度:±3.00D以下、中等度:±3.00~±6.00D、強度:±6.00D超
次に、処方箋の「CYL」または「C」と書かれた部分を見てください。これは乱視度数の強さを表します。基本的な単位や符号の考え方はSphと似ています。
乱視には軸があり、処方箋の「Ax」と書かれている部分が軸にあたります。「Ax」は乱視の角度を表します。「Ax」には、0〜180の間の数値が記載されます。人によって乱視の角度は様々なので、CYLとAXIS両方の数値が揃っている必要があります。適切な円柱度数と乱視軸のレンズによって角膜や水晶体の縦・横の屈折力のアンバランスが矯正され、ものがはっきりと見えるようになります。
■弱度:±1.00D以下、中等度:±1.25~±2.00D、強度:±2.25D以上
度数が中等度を超えると、メガネになったときレンズにやや厚みが出てくるようになります。
そのほかにも視力検査にはたくさんの項目があります。
P.D(瞳孔間距離)
左右の黒目の距離を表す数値です。
この距離を元にメガネレンズの中心に黒目が来るように調整することで、見やすいメガネとなります。平均値は男性は64㎜ 、女性は60㎜と言われてます。メガネを作る際はこのP.D.が1㎜でもズレてしまうと見え方が変わってしまいますので、一番重要です。
PRISM(プリズム)
個人の眼の状態によっては、必ずしも眼とメガネの中心が一致することが最善ではない場合もあります。PRISMは最適な眼の状態にするため、眼の中心とレンズの中心をどのぐらいずらすかを表す数値です。
BASE(基底)
PRISMの数値が必要な場合にセットで記載される数値。
光をどのように曲げるかを意味します。
学校で診断する視力検査も、眼科で診断する視力検査も、それぞれの項目にしっかりとした意味があります。自分にどんなメガネが必要なのか、診断結果をもとに考えることであなたに最適なメガネが見つかります。
特に小学生のお子様のいる家庭では、大人から積極的に数値を理解し、快適なメガネ選びをサポートしてあげてください。
メガネ全般、眼や見え方のこと、技術的なことはもちろん、似合うフレームのご提案なども専門スタッフに気軽にご相談ください。
しっかり時間を取ってお話を伺いたく、事前に来店のご予約をいただくと、よりスムーズなご案内ができますので、ぜひWEB来店予約をご利用ください。
>>>来店予約はこちら
Instagramもよろしくお願いいたします♪【obaramegane_kodomo】